中本整骨鍼灸院の専門分野は、「疲労回復」その2

千里丘の皆様、

「こんにちは、中本整骨鍼灸院の中本です(^。^)/」

今回もご拝読いただき“ありがとうございます”。

今回はハーフマラソンで、ひどい目にあった私の
反省から得たヒントのお話です。

%e8%86%9d%e3%82%a4%e3%82%bf

私の反省は
心と身体の準備が出来てなっかた!・・・。
です。

負傷中の前半は、
「なぜ!こんなことになったのか?」と
「もう、こんな目になりたくない・・・」><;
と、後悔の日々でしたが

 

不思議なもので後半になりますと
「早く復帰して次のシーズンにそなえて走りたい!」
と、あせり始めるのです。

 

そこで、同じような目にならないためにも、
今回の失態の“原因”と“予防策”
真剣に考えました。

その結果
1.自分の現時点での能力を把握すること
2.負傷した原因の解明
3.克服のための方法
を真剣に調べ始めました。

 

1.現時点での自分の能力を把握する
マラソンの場合“想い”や“根性”
だけでは大幅な記録の短縮はできません。

何度か練習で、5km、10km、20kmと走ってみて
だいたい自分は
“1kmを何分平均で走れるのか”を
知った上でレースでの予想タイムを設定します。

たとえば、
平均1km/7分で走るなら21kmのハーフマラソンなら
だいたい2時間27分です
(ランナーにもよりますが、後半はばてて遅くなります)

これが、現時点での自分の能力なのです。

ここから、
3ヵ月後のレースに向けてタイムを短縮していくわけなのですね。

くどいようですが、現時点での自分の能力を把握することが大事なのです!

これを心得てないと、
自分の、レース時点での1kmあたりの平均タイムより
“かなり早い人”に闘志を燃やし、
がむしゃらに付いていくと、
途中からばてて走れなくなります。

同じように、
無理な記録を狙ったペースで最初から飛ばすのも同じことです。

不思議なもので、
それでもレースになれば、無理をして走るのです。
(散々な結果が待っているのに・・・)
この時の走りが、足や腰に負担をかけるのです。

言い換えれば、
想い(欲)が筋肉の疲労を無視して、
走り続けているのです!(お・・・コワ、)

(私のように健康目的型市民ランナーは、
腕につけている時計こそが“ライバル”だと思っています。)

 

実は、
この現象はレースの前から始まっているのです・・・

3ヶ月のトレーニング期間中に予定どおりの練習が出来てないと
レース直前になって、がむしゃらに練習します(もちろん、焦りから…^^;)

この状態のまま翌日のレースになりますと
すでに、足の筋肉は“パンパン”、
足首や膝、股関節は炎症を起こしていますので
スタート時点でかなり無理をしています。
やはり、
想い(欲)が筋肉の疲労を無視して、走ろうとしているのです!

本来、レース直前は
筋肉疲労を回復するために(やっと今回のテーマが出てきた!)
軽めのメニューや思い切って、
休養=疲労回復(マッサージ、鍼灸、温泉、ストレッチなど)を
する方がいいのです。
これって、ほかの“何か”にも当てはまりませんか・・・?

そう、
デスクワークでの連日の残業や
自分の体力に合わないバイト、
お母さんの育児など。

レースや練習はゴールが決まっていますが、
仕事や育児は先が見えない場合もありますよね。
※育児は大変ですよ、赤ちゃんはドンドン大きくなって“重くなるし”
夜は、なかなか寝かせてくれないし!
おまけに、隣でお父さんはいびきをかいているし・・・^^;

究極の話、スポーツは自分の趣味から発展していったもので、
疲労を意識的に回復するのも、
疲労困憊から怪我になるのも、
自分しだいなのです。

なので、自分の現時点での能力を把握していて、
無理さえしなければ、さほど大きな問題にはならないのです。

しかし、仕事や育児はそうはいきません>。<、
自分の、現時点での能力を把握していても、それ以上がんばってしまいます
もちろん、そこに熱意や、愛があるからです!

だったら、疲労困憊で怪我(病気)になる前に、
“誰かが”「疲労回復のための、お手伝い」
してあげればいいのです・・・

%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%bc

つづく