中本整骨鍼灸院、特別配信1「膝のトラブル」
中本整骨鍼灸院は、摂津市・吹田市の千里丘で心と身体の疲れから始まる、肩こり・腰痛の改善のお手伝い!
「どうして膝は痛くなる?」
まずは、原因につて。
1.「外力」
アクシデントと言い換えてもいいですね
転倒したり、蹴られたりなど
膝の関節に外からの力で
骨・靭帯・筋肉・関節包が壊れたときです。
このトラブルは、必ず自覚があります。
2.「使い過ぎ」
運動習慣のない人が
山登りをしたり、急にランニングなど、
自身の運動能力以上に脚を使うと
筋肉や靭帯に痛みが出ます。
さらに、
体重が重い人も、痩せている方と
比べると症状が出やすいと思ってください。
3.「老化」
膝の軟骨・半月板、靭帯、
腱(筋肉の端の部分)は
年とともにもろくなり
ご自身が思っている以上に不安定な
状態です。
と、ここまでが膝が痛くなる
三大原因です。
では、膝の
どこで痛みを感じているか?
1番は筋肉(筋肉の端っこ“腱”を含む)
2番は靭帯
※靭帯とは骨と骨をつなぎとめている、平たい帯のようなものです。ただし、多少の伸び縮みはできても、筋肉のように収縮力はありません
3番は関節包
※関節包とは関節を包んでいる袋のこと。関節液が漏れないのは関節包があるからです。
ちなみに、
軟骨・骨には知覚神経がないため
痛みは感じません。
したがって、
いくら変形しようが痛みはありません。
レントゲン検査で「変形があります」と言われても
イコール=軟骨の痛みではありません。
では、
どーして軟骨がすり減る(変形)すると
膝に痛みが出るのでしょうか?
つづく