健康新聞2022~4月号~

千里丘の中本整骨鍼灸院は、心と身体の疲れから始まる、肩こり/腰痛を整体と鍼灸で改善のお手伝いをしています

其の一、首コリの種類

大型連休も近づき、
「寒くなくなった」というより、暑いぐらいになってきました。
皆様の体調はいかがですか?

今月から取り上げるのは‟首のコリ”です。
「首のコリ?肩こりの間違いでは・・・?」と
思われている方も多いとは思います。

しかし、
お仕事のデジタル化、スマホの登場にて
肩の筋肉より首の筋肉の症状が多くなってきました。

そこで、
ここ数年で急増している「首のコリ」について解説します。

その1「後頭下筋群」

首から肩にかけては、
重たい頭(4~8キロ)を支えるため多くの筋肉が存在します。

後頭下筋群は
首の骨(頚椎1-2番)と頭(後頭骨)間にある
小指大の小さな筋肉の集まりです。
※図1参照肩こり筋で、お馴染みの僧帽筋より奥にあり首のインナーマッスルにあたります。

後頭下筋群は、
カメラの三脚のように頭を固定する働きと、
後ろに反らす筋肉(僧帽筋、板状筋など)を補助をしています。

後頭下筋群の特殊な働き

私たちには遠くを見る時には、
より皮膚に近い筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋など)のアウターマッスルを
使って頭部を固定や動きをしています。

逆に
近くにあるものを見るときは深部の筋肉を
使って頭部を固定しています。

特に
後頭下筋群は眼球を動かす筋肉と連動して動くため
文章を読んだり近距離で動画を見るときには、
頻繁に力を使っています。

 其の二、後頭下筋群が疲れる原因

1.近距離でのPC作業や、スマホでの動画鑑賞

※縦横の眼球の動きが多いときは疲れやすくなります。
しかも、
後頭下筋群を使っているという意識が薄いため、使い過ぎてしまいます。

2.前かがみでの画面をのぞき込む姿勢が長くなる


※この姿勢はアウターマッスル(筋力の強い僧帽筋など)が使いにくために、非力な後頭下筋群で頭を支えることになります。

症状
後頭部のダルさコリ感。症状が長引くと耳の上が痛くなります。

関連痛
後頭下筋群の周囲には重要な神経や動脈があるために、頭痛、耳鳴り、めまいなどの症状が現れます。

セルフケア
目と後頭部を温めると血行が良くなり症状が和らぎます。

また、
デスクワーク中でも手のひらで後頭部を温めながら
アゴを上げ、目をつぶるだけでも多少の効果はありますので是非、お試しください。

其の三、「おすすめ!古本めぐり」 

半沢直樹 アルルカンと道化師

2020/9/17 池井戸潤(著)

今回ご紹介するのは、
ドラマ「半沢直樹/俺たちバブル入行組」の前日譚です。

舞台は大阪、
東京中央銀行大阪西支店の融資課長半沢のもとに、
とある案件が持ち込まれます。

不可解な買収騒動の裏には、
壁画に隠された意外な真実が・・・といった内容です。

物語は、
良い意味で‟相変わらず”の、起承転結が明快な池井戸潤作品です。

名作?とは言い難いのですが、
あのドラマのお陰で、浅田支店長、小木曽氏など、悪役キャラの登場人物が
映像として目に浮かびます。

「頭の中でドラマを見ている」そんな気にさせる作品です。
半沢直樹ファンの方にはおススメです!

今月の一言


「チョッと、暑いんですけど!」
春、飛び越して初夏のようです(-_-;)

今月のストレッチ №41

後頭下筋のセルフケア

肩こりからの頭痛に関して記事はこちらから

子育てで、忙しい「お母さん」は こちらもチェックしてください!