健康新聞2022~9月号~

千里丘の中本整骨鍼灸院は、心と身体の疲れから始まる、肩こり/腰痛を整体と鍼灸で改善のお手伝いをしています

其の一、肩の高さが違うのはなぜ?その2

8月号では、
肩甲骨にくっついている筋肉の緊張が原因で起こる
肩の高さについてお伝えいたしました。

今回は背骨のゆがみが原因の高さの違いについて解説いたします。

8月号はこちらから→

一般的に
背骨がゆがむことを側弯症と呼びます。

側弯症には、
先天的な原因の構築性脊椎側弯症と、
それ以外の機能性側弯症(非構築性脊椎側弯症)の
二つに分けられます。

■構築性脊椎側弯症
生まれつきの脊椎の構造の異常によるもの、
筋肉や神経の異常による側弯症があります。

思春期の特に女児に発症する「特発性脊柱側彎症」に分類されます。
側弯症を発症する原因はたくさんありますが、
その多くは特発性脊柱側彎症で、
全ての側弯症のうち、約80%は特発性脊柱側弯症と言われています。

■機能性側弯症
残りの20%は、
ギックリ腰や寝違い、坐骨神経痛などによる
痛みから逃れるために起こるもの、
生活習慣が原因で起こるものがあります。

機能性側弯症の場合は、
原因になっているものを取り除けば解決します。

もちろん、
原因となる症状や習慣を長期間放置していると改善がむずかしくなります。

構築性側弯症の場合は
生活習慣を改善しても治りません
専門医を受診して計画的な治療が必要となります。

其の二、実は、みんな側弯症?

厳密に言えば、だれしも側弯症の可能性があります。

理由は、利き手利き足の存在です。

例えば、
腕や指なら、「今、利き手を使っているな」という実感があります。

しかし、
体幹部や太ももでは気にして使うことはありません。

上の図は右利きの人の一例です。
濃い赤に塗られた場所はよく使い、
強くなり短縮しやすい筋肉です。

逆に薄い桃色の部分は、弱くなりやすい筋肉です。
この特徴は、
長時間デスクワークしている方、
長年スポーツを続けている方、
脚を組むなどの癖のある方はこの傾向が強くなります。

では、
勝手に背骨がゆがむのなら「放置していてもいいか!?」
と、思わないでください。

このまま放置しますと側弯も強くなりますし、
緊張の強い側の筋肉はますます硬くなり、
ぎっくり腰や坐骨神経痛に近づきます。

やっぱり、
定期的に改善する必要があります。     10月号に続く

 

ソワレ中本整骨鍼灸院2022~9月~

其の三、「おすすめ!古本めぐり」 

(朝日文庫) 文庫 – 2002/9/1 宮部 みゆき (著)

今回紹介するのは、人気作家、宮部みゆき先生のミステリー作品です。
バブル後の東京下町、庶民的な街並みとはかけ離れた高級高層マンションで、一家皆殺し事件が起こります。

単純な強盗殺人事件と思われたのですが、実は被害にあった家族はこのマンションの持ち主ではありませんでした。
では一体この家族はどこの誰なのでしょうか?
物語は、事件後に記者が関係者にインタビューを重ねるごとに徐々に真相に近づきます。

とにかく登場人物が多い!
宮部先生の構成力には驚きます。
ミステリー好きの方には超おススメです!

今月の一言

「名月は どこでながめん 草枕」正岡子規

正岡子規の眺めた月は今と変わらないと思いますが、この句を詠んだころに比べると、気温は高めの秋になりました。

今月のストレッチ №44

腰方形筋のセルフケア