2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 nakamotoseikotusinnkyuinn ストレッチ 今月のストレッチ№41「後頭下筋群のセルフケア」 千里丘の中本整骨鍼灸院は、心と身体の疲れから始まる、肩こり/腰痛を整体と鍼灸で改善のお手伝いをしています 後頭下筋群は、 パソコンやスマホの登場と同時に増えた 首のコリです。 筋肉の症状だけでなく、 頭痛や […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 nakamotoseikotusinnkyuinn 健康新聞 健康新聞~正月号~ 千里丘の中本整骨鍼灸院は、心と身体の疲れから始まる、肩こり/腰痛を整体と鍼灸で改善のお手伝いをしています 其の一、冷え性 令和4年正月も半ばを過ぎて2月が見えてきました。 2月の予定に、 コロナの影響でなければいいですね […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 nakamotoseikotusinnkyuinn 健康新聞 健康新聞2021~11月号~ 千里丘の中本整骨鍼灸院は、心と身体の疲れから始まる、肩こり/腰痛を整体と鍼灸で改善のお手伝いをしています 其の一、マグネシウムの話その2 “秋の夜長”とは言いますが、 長いだけなら冬の方が長いのではないでし […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 nakamotoseikotusinnkyuinn ストレッチ 特別企画「コロナパニックで身体こわばっていませんか?」その3 皆様、 こんにちは(^^)/ 今日も、こわばっているかもしれない お身体のチェックを始めましょう! 今回は、 肩甲骨から肩に伸びる筋肉 「棘下筋」です。 この筋肉が硬くなったり […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 nakamotoseikotusinnkyuinn ストレッチ 特別企画「コロナパニックで身体こわばっていませんか?」その2 今回のチェックポイントは 「ハムストリング」です。 ハムストリングは、 太ももの裏側にある 膝を曲げたり、ももを後ろに上げる筋肉です。 ここが硬いと 腰痛や坐骨神経痛になる 可能性大! まずは […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 nakamotoseikotusinnkyuinn ストレッチ 特別企画「コロナパニックで身体こわばっていませんか?」 腰や肩に症状のある方も まったくない方も 関節や筋肉は 柔軟性があったほうがいいことは知っているはずです。 でも、 知らない間に硬くなっている これを放置しておくと 「腰痛や寝違いの原因となりますよ!」 そ […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 nakamotoseikotusinnkyuinn ストレッチ 今月のストレッチ№27 ストレッチのコツ~その3~ 「硬い人は、刺激してから伸ばす」 今月の「ストレッチのコツ」は タッピングという技術の話です。 難しいことは話していませんので 一度聞いてみて下さい。 身体が硬い人は是非!参考にしてください。 […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 nakamotoseikotusinnkyuinn お知らせ 月刊!中本整骨鍼灸院2019~6月号~ おはようございます、 中本整骨鍼灸院の中本です。 いよいよ梅雨に入り しばらくは雨の日が続きますが 皆様は いかがお過ごしでしょうか? 今回は、 この時期に多い 「腰痛」の 回復のヒントについて お伝えいたします。 &n […]
2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2018年7月20日 nakamotoseikotusinnkyuinn ストレッチ ストレッチ№17「一人で出来る、ストレッチ整体」~腰痛編~ 今回は、 慢性の腰痛の方に効果のある ストレッチ前の検査方法と ストレッチ整体です。 ストレッチに関するポイントと注意 朝一番は軽めにやりましょう。 強くやるより軽めに回数を多くしましょう。 お風呂上りがべストです。 で […]
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 nakamotoseikotusinnkyuinn ストレッチ 肩こりに効く、ストレッチ動画 当院チラシをご覧いただきましてありがとうございます。 こちらのページでは、 肩こりにお効果のある ストレッチを3本プレゼントいたします。 ストレッチ№7 【胸の筋肉のストレッチ】 肩甲骨の位置 […]