肩こりの基本のキホン

「あなた」の肩をわずらわせている正体は?
肩こりとはズバリ!
「頭を支える筋肉の慢性疲労です!」
私たちの身体は基本的に
使って
↓
疲れて(破壊)
↓
休んで
↓
回復して
↓
また使う
の繰り返しです。
これは筋肉に限らず
内臓や脳でも同じことが言えます。
この時に、
一晩ぐっすり寝て、翌朝にはすっかり回復して元気になってればいいのですが、
前日の疲れが残っていればどんどん筋肉に疲れがたまっていきます。
蓄積された筋肉疲労(慢性疲労)が肩こりの正体です。
5月5日(日)まで
【肩こり(筋疲労)の公式】
前者の場合は【回復≧疲労(もしくは破壊)】となります。
しかし、
後者の場合は【回復≦疲労(もしくは破壊)】となります。
↓
この公式の理由には二通りあります。
その1、「使いすぎ」
単純にあなたの体力(主に持久力)が、仕事/勉強やスマホで使っている量より劣っている場合。
この中に、不良姿勢も含まれています。
その2.「血行不良」
こちらは、何らかの理由で血液の循環が悪くなって、十分な回復ができない状態のことです。
運動不足、ゆっくりお風呂に入らない、食生活の偏り、睡眠不足、ストレスなど
少し、例え話にしてみましょう。
「綱引きは」ご存知ですよね。
チームに分かれて綱を引っ張るやつです。
先ほど疲労の説明のところで【疲労(破壊)<回復】の公式が出てきました。
これを綱引きに例えて見ましょう。
この戦いで「あなたの回復力チーム」が
圧倒的に強ければ、問題はないですよね。
しかし、
戦力に自信がないのなら助っ人を呼びましょう。
それが、「治療」です。
助っ人は、
どんな方法でもかまわないと思います。
ただし、
正しくお身体の状態を理解したうえで
始めることをおすすめいたします。
そのためには、検査が必要となります。
(検査については、別の機会にお話いたします)
じゃないと、
無駄な時間とお金を使うことになりますので
気を付けてください。
5月5日(日)まで