痛みがなくなってから始める治療~その6~

皆さんこんにちは、
中本整骨鍼灸院の中本です(^Д^)。
本日も当院ブログにご来院いただきまして
「ありがとうございます」
いよいよ12月に入りまして、
今年ものこり1ヶ月となりました。
千里丘の皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
私はといいますと
先月末、
宝塚歌劇を初めて観にいってきました。
観ていて
不思議なことに気がつきました。
劇の途中から、
男役の方が女性に見えなくなってくるのです。
つまり、
どうゆうことかというと
たとえば、
男の人のそばに
男装した女性がいたとしたら
違和感を感じますよね・・・
たとえば、
女の人のそばに
女装した男性がいたとしたら
やっぱり違和感を感じますよね・・・
しかし
宝塚の劇の中では、その違和感がないんです!!
たとえていうと、
頭髪のきちっとしたジャニーズのような感じです^^
(しかも、踊りがうまくて、歌がうまくて、悔しいぐらい完璧ですね・・・^^;)
宝塚に関しては、
好みが分かれますが、
私は大変良かったですね(^^)v
興味のある方は是非いってみてください。
それでは、そろそろ本題に入ります
痛みがなくなってから始める治療
~その6~
「正しい」の基本を知っておく!
私たちは子供のころから、
漢字の書き方や計算の仕方を学んできました.
なので、
学んだことに対しては、
「正しい」
「間違っている」を
判断することができますよね。
もし、
忘れてしまっていても
どーしても必要なことであれば
教科書や、辞書、
最近ではインタ-ネットで調べればわかります。
では、
正しい姿勢や歩き方はいかがでしょう?
正しい呼吸はいかがでしょうか?
今あげたものは、
学校では学んだことはありません
(道路の歩き方ぐらいでしょうか・・・)
つまり、すべては”我流”です。
(むしろ、我流じゃない人を見つけるほうが難しいです^^;)
その我流の最大の難点は
「正しいか」「間違っているか」の判断がわからない
ということです。
腰痛や肩こり、膝痛の中には
我流が間違ったほうに進み過ぎて
痛みの原因となっているものもあります。
また、
我流が影響して治りがおそくなったり、
再発してしまったりすることもあります。
もし、
現在整形外科のリハビリや、
整骨院・鍼灸院に通っているとしたら
痛みが楽になってから
一度たずねてみてください。
「先生、どんな姿勢が正しいですか?」
「どんな、歩き方が正しいのですか?」
「どんな、呼吸の仕方が正しいのいですか?」
「どんな、食事・・・
どんな、睡眠・・・
どんな座り方・・・が正しいのですか?」
と、たずねてみてください。
時間に余裕さえあれば、
必ず答えてくれるはずです^^
もちろん私も、答えさせていただきます^^
つづく
~いつものお知らせ~
中本整骨鍼灸院では
木曜、土曜日の午後に、
お1人1時間までの予約診療をしております。
鍼灸療法・整体療法・保険治療のいずれの科目でもOKです。
ゆっくり施術をしたい方
他の患者様のいない時に症状の話をされたい方
病院では落ち着いて症状の説明が出来なかった方
そんな方のための予約診療です是非!ご利用下さい。
時間/木曜 午後3時~7時30分
/土曜 午後1時~4時
予約の方は
0120-075-907まで