痛みがなくなってから始める治療 ~最終回:後篇~

皆さんこんにちは、
中本整骨鍼灸院の中本です(^Д^)。
本日も当院ブログにご来院いただきまして
「ありがとうございます」
大阪府北部地震(6月18日7時58分ごろ)から
今日で半年がたちました。
その後も、
台風やら猛暑などで忘れていましたが
平昌オリンピックって今年だったんですよね!
ずいぶん前のように感じます(-_-;)
先週チョット不思議な感動体験をしてまいりました。
それは、
礒谷式股関節矯正法の一日セミナーという
技術系の勉強会に行ってきたのですが。
(ちなみに、礒谷式とは六三年前に磯谷公良先生が開発した有名な治療法です)
私がビックリしたのは
セミナー内容ではなく
講師の先生(磯谷圭秀先生)の個性です!
私達、凡人治療家は
やれコミニュケーションだの、
笑顔だの
聞き上手だのと、
人との接触のためのマニュアルを
一生懸命勉強しますが
磯貝先生は全く違います!
マイペースで自分勝手
言葉は乱暴で、
一切笑顔なし
人の話は全然聞かない人でした。
でも!でもですよ、
そんな個性を差し引いても
有り余るほどの
勉強量
技術
そして、経験・信頼
があります。
現に先生のもとには、
すごい数の患者さん
たくさんのお弟子さんが集まっています。
これぞ真の治療家でしょう(((o(*゚▽゚*)o)))
私はセミナー内容よりも
この治療家に感動しました(ゝ。∂)
では、そろそろ本題に入ります。
目次
痛みがなくなってから始める治療
~最終回:後篇~
【自分を認めて実行しましょう!】
前編では、
自分の“日常”を見直せ!
についてお伝えいたしました。
客観的になって、
自分の日常をチェックすることによって
自分の足りないところ
もしくは、過ぎているところを
発見することができるのです。
それらを見直すことによって
今、あなたを不快にさせている症状から
脱出できるのです。
それが予防にもつながるのです。
では、実行にあたって
いくつかに分けてお伝えいたします。
「まずは認める」
人は、
自分の非を認めたくないものです。
失敗をした直後や
ぎっくり腰の後は、
後悔から反省をしますが
時間がたてば、自己弁護が始まり
数日後には、
自分の行為にたして正当化し始めます。
皆さんにも心当たりがあるはずです。
分かりやすい例は「二日酔い」です、
翌日は
「もう酒は呑まない(+o+)」などと反省しますが
↓
3日もたてば
「ストレスの発散のためだ」などと理由を付け
↓
あげくの果てには
「酒は百薬の長だ<(`^´)>」と
訳のわからないことを言って
家族の注意をあしらいます。
そして、
反省と失敗を繰り返します。
そうならないためにも、
まずは客観的に自分の
足りないところ、過ぎたところを認めましょう。
「まずは、引き算から」
何かを始めるためには
それに関連する、
反対方向の何かをやめなければいけません。
例えば、
「朝6時に起きて散歩するぞ!」と思えば
前日の夜更かしはやめなければいけません。
夜遅くまでテレビを見ていて
翌朝、早起きは無理です。
かえって体調を崩します。
まずは、
早寝をすることから始める必要があります。
こんなのはどうでしょー
↓
「ダイエットしたい!!」
でも、
「おなかいっぱい食べたい!」
これも無理ですよね。
「両方手に入れたい!」
はただのエゴです。
何か新しい物を手にしたいなら、
今持っているものを手放すことです。
一般的には、
足し算から始める方が多いのですが
まずは引き算から始めることです。
ちなみに、
足し算の代表的な物は
ダイエットのために始めるランニングです。
まずは、
走る前に食べるものを減らしましょう!
(走っても絶対痩せません!しんどくなって3日坊主の原因になります)
何かを足して結果を出すことより
何か引き算から始める方が簡単です。
「3週間続ける」
人の習慣は3週間続けることから始まります。
そして結果は3カ月後から出てきます。
歯磨きだって、
3週間しなければ
その翌日には、
歯を磨かなくったて平気になります。
そして、
3カ月後には立派な虫歯になるでしょう。
まずは、
簡単なことから始めて
毎日3週間続けてください。
決して1~2週間で期待をしないで下さい。
期待すると、
「あぁーっ、やっぱり駄目か(T_T)」と
やめちゃう
きっかけになりますので気を付けましょう。
よく、
「オレ、フルマラソン走ったことあるんだぜ!」と
自慢する野郎がいますが、
よくよく聞いてみると
1回走っただけだったりします。
そんなことより、
「20年間、毎朝30分だけど散歩に行ってます」の
ほうがよっぽど尊敬に値しますし、
健康に近づいていると思います。
続けているうちに気付きや、
発展、ステップアップも期待できます。
「そして、だれか身近な人に宣言しましょう!」
自分ひとりでやっていると
やっぱり“甘く”なってしまいます。
そうならないためにも、
身近な人に自分のやっていることを伝えておきましょう。
ご家族であれば、手助けだって期待できます。
(もちろん叱咤激励もあります(;一_一)
身近な人は、貴方の事を
いつも気にしているのですよ。
心配よりも期待をかけて貰いましょう!
いかがでしたか?
今回、書かせて頂いたことは
皆、知っている事ばかりです。
しかし
「でも、でも時間がない」だったり
「明日から、いや来週から」といって
実行してなかったんじゃないですか?
もし、
あの時 早朝散歩→ランニングと続けていたら
今頃、
私よりずっと速く走れていたはずです。
もし、
いつの間にかやめていた
風呂上がりのストレッチを続けていたら
整骨院の先生に
「体、硬いですね(-。-)y-゜゜゜」と
言われていなかったかもしれません。
もし、あの時、
家族の注意を聞いてダイエットを続けていたら
整形外科の先生に
「膝の痛みを治したいなら、まず痩せなさい!」なんて
言われなかったかもしれません。
年末ですが、今が一番のチャンスです。
休みも始まりますので、無駄に“食っちゃ寝”をせず
有効にお休みを使って下さい。
「是非!“痛みがなくなってから始める治療”を
始めることをおススメいたします(^-^)」
最後までお付き合い有難うございました。
本年度は、
痛みがなくなってから始める治療~番外編~を
もう一本書かせて頂きます
乞うご期待。
年末年始のお知らせ
12月30日(日)~1月4日(金)までお休み致します
中本整骨鍼灸院
0120-075-907