月刊!中本整骨鍼灸院2021~8月~

千里丘の中本整骨鍼灸院は、心と身体の疲れから始まる、肩こり/腰痛を整体と鍼灸で改善のお手伝いをしています。
連日の熱戦もあと少しです。
期待通りの活躍の方
期待に応えられなかった方
期待以上に結果を出せた方
「お疲れ様です!」
目次
【お知らせ】
8/22(日)23(月)24(火)は
夏休みとさせていただきます。
【コラム】
「腰痛、坐骨神経痛に重要な筋肉たち」
梨状筋
梨状筋

股関節の深層筋肉の一つで
大腿骨(太モモの)を外側に回転させる筋肉です。
歩いているときに方向転換をするのに使われます。
この筋肉が硬くなりますと
梨状筋のすぐ下を走っている坐骨神経を圧迫して
お尻や太ももの裏にシビレ・痛みを出します。

椎間板ヘルニアなどの坐骨神経痛と間違えやすいのですが、大腿部を外旋(大腿の位置を変えずに、足を体の外側に向かって回転させる動き)して、梨状筋の緊張がゆるむと、お尻や太ももの症状が軽くなります。
もし、
椎間板ヘルニアの治療を受けていて、一向に良くならないのなら一度、股関節を外旋してみて下さい。
症状が軽くなるようなら、それは梨状筋が原因の坐骨神経痛かもしれません。
梨状筋に効果のあるストレッチは