月刊!中本整骨鍼灸院2024~6月~

千里丘の中本整骨鍼灸院は、心と身体の疲れから始まる、肩こり/腰痛を整体と鍼灸で改善のお手伝いをしています

おはようございます、
中本整骨鍼灸院の中本です。

爽やかだった5月も終わり
祝日のない6月がやってきました。

湿度や気圧の変化が
多い時期になりますので
体調管理には気を付けてください。

【コラム】

腰痛のダークホース
~その名は腰方形筋~

世の中には、
目立たなくても確実に仕事をこなす“縁の下の力持ち”がいます。
腰にもそんな存在があるのをご存じですか?

その名は、
腰方形筋(ようほうけいきん)。

腰痛というと
「脊柱起立筋」や「大腰筋」が注目されがちですが、
実は、
見逃されがちな“ダークホース”がこの腰方形筋です。

◆ 腰方形筋ってどこ?
腰方形筋は、骨盤(腸骨稜)から肋骨(第12肋骨)や腰椎に向かって伸びる、左右に1本ずつある深層筋です。身体を横から支え、立位・座位でバランスを保つ役目を担っています。

◆ どんな働きをしている?
・体幹の側屈(体を横に曲げる)

・骨盤の引き上げ(片足立ちや歩行時)

・長時間の姿勢保持

歩く・座る・寝返りを打つといった日常動作の陰で、絶えず腰方形筋が働いています。

◆ 腰痛の“黒幕”かも?
この筋肉が疲労すると、ズーンとした痛みや片側だけの違和感として表れます。
とくに、

「動き始めに痛い」

「片側だけ重だるい」
といった症状がある方は、腰方形筋が関与しているかもしれません。

◆ “つながり”の悪影響
腰方形筋は、
脊柱起立筋や腹筋、胸腰筋膜などと筋膜を通じてつながっています。
そのため、
筋膜の癒着が起こると動きが制限され、腰痛のリスクが高まることも。

腰方形筋は、まさに“体幹の要石”。
知られざるキープレイヤーとして、今一度注目してみてください。

次回の健康新聞では、
この筋肉が引き起こす痛みについて、さらに詳しくご紹介します。

子育てで、忙しい「お母さん」は こちらもチェックしてください!


フォーエバーライトアミノウルトラ
【プロティン】(FLP)

当院受付にて販売中!

405g 5832円(税抜5,400円)
主原料を植物性たんぱくである大豆で構成。体にやさしいプロテインです。独自ブレンドのアミノテインは大豆たんぱくの消化吸収を高め、アミノ酸を効率よく体内に取り込みます。パーフェクトなアミノ酸バランスで、アミノ酸スコアをしっかりキープしています。

耳つぼダイエットに゙興味のある方はこちらから