疲れと痛み~その5~

「こんにちは!中本整骨鍼灸院の中本です」(^。^)
いつも当院ブログに、ご来院いただきまして
“ありがとうございます
ようやく、
風がおさまってきました。
しかし、
昼過ぎはすごい風でしたね(;’∀’)
暴風に備えて準備はしていたものの、
予想以上の風で道路も駐車場も
大荒れでした!
明日は、片付けが大変ですね(+_+)
では、気を取り直して
本日のテーマに入りましょう。
***************************************************
「そのお疲れ、週末まで大丈夫??」
まずは、
何も考えないで下のチェックリストを試してください!
□最近、身体が硬くなって床に手が届きにくくなった
□座敷での宴会は疲れる
□睡眠中に何度もトイレで目が覚める
□目覚ましがなってもなかなか起きられない
□しょっちゅう首や指をポキポキ鳴らしている
□イスに座るとつい脚を組んでしまう
□首が真横まで曲がらない
□新聞や雑誌・本などが長く読めない
□You tubeを見ていると途中からイライラしてくる
□電車やバスに乗るとすぐに眠くなる
□軽い運動や散歩などをしたいが、なかなかやる気になれない
□鏡に映った自分が老けて見える
□手足が冷たい
□体重は変わらないが、お腹まわりが太ってきた
□家に帰ったら、あまり外に出たくない
□家族との会話がしたくない
いかがでしたか?
3つ以上あれば要注意です!
少し、心身ともに休息が必要ですよ(@^^)/~~~
では、
私たちは身体の疲れだとか、
筋肉の疲労だとか、言いますが、
“疲れ”ってどんな物なのでしょう?
まずは、
脳の使いすぎによる疲労と
それ以外の身体の疲労に分かれます
言い換えれば
精神的な疲労と、
筋肉疲労ですね。
もう一つの分類は
生理的疲労と
病的疲労です
勉強やストレス、緊張、悩みなどの疲れは
精神的な疲労
スポーツや、大掃除などの疲れは
筋肉疲労または生理的疲労
パソコン作業などは目の筋肉の疲れなのでこちらに入ります
風邪ひきなどの病気でチョッと動いてしんどいのは
病的疲労です
また、この病的疲労の中には
二日酔いや、寝不足もこれに当てはまると思ってください。
※もう少し詳しく知りたい方は下記のブログを参考にしてください。(^o^)丿
http://sennrioka.exblog.jp/10756674/
http://sennrioka.exblog.jp/11096961/
~いつものお知らせ~
中本整骨鍼灸院では
木曜、土曜日の午後に、
お1人1時間までの予約診療をしております。
鍼灸療法・整体療法・保険治療のいずれの科目でもOKです。
ゆっくり施術をしたい方
他の患者様のいない時に症状の話をされたい方
病院では落ち着いて症状の説明が出来なかった方
そんな方のための予約診療です是非!ご利用下さい。
時間
/木曜 午後3時~7時30分
/金曜 午後7時~10時
/土曜 午後1時~4時
お問い合わせの方は
0120-075-907
中本整骨鍼灸院まで